マナーポリスとは何者?あなたがマナーポリスに変わる理由!




最近の世の中は、SNSなどのお陰で、個人の情報発信力が強くなりましたよね。

インターネットの世界ではあっという間に、情報が広まる時代になりました。

そんな、今問題になっていることの一つが、デジタルタトゥーと呼ばれるものです。

自分に関するネガティブな情報が、インターネット上に拡散してしまうことで、抹消することが不可能になることです。

このデジタルタトゥーになってしまう事例で、最も多いものの一つが、マナーポリスによる拡散です。

悪ふざけでマナー違反をした人を過度に断罪して、インターネット上に拡散し、ひどい場合は氏名や住所、経歴まで暴いてしまうというものです。

もちろん、世の中の怒りを買うようなことをする人が、最も悪いと思います。でも、何もそこまでしなくてもと、心が痛くなることもまた事実です。

皆さんも「マナーポリスって嫌だな、自分はそうなりたくないな…」なんて思うかもしれませんね。

でも、そう思うあなたも、実はマナーポリス予備群かもしれませんよ!

というわけで、今回はマナーポリスとは、どういう人のことを指すのか?そして、自分がマナーポリス化しないための注意点を考えてみます。

スポンサーリンク



もくじ

マナーポリスって何者なの?

マナーポリスという言葉は、最近よく耳にしますよね。

でも、具体的にはどういう人たちのことを指すのでしょうか?

正式な定義は無いようなので、私が自分で考えてみました。

マナーポリスとは?

  • 違反者を罰する
  • 正しいマナーを押し付ける
  • 違反事例を拡散させる

それぞれがどういうことなのかを、簡単に説明しますね。

違反者を罰する

まず、特徴的なのは、マナー違反者を見つけると、過度に批判したり、罰したりしようとすることです。

よくあるのは、バイトテロなんて言われる、アルバイト店員のSNSへの悪ふざけの投稿に対する仕打ちですね。

投稿に対して批判コメントを書き込んだり、ひどい時には、個人情報を暴いて公開してしまいます。

そもそもマナーは、守る義務はありません。だから、誰にも罰する権利は無いわけです。

バイトテロに事例も、アルバイト店員にペナルティを科す権限があるのは、そのお店だけのはずです。

それでも、何らかのダメージやペナルティを、与えようとするのがマナーポリスです。

正しいマナーを押し付ける

正しいマナーを押し付けるのも特徴です。

マナーを守ることを強要したり、根拠の無いマナーや賛否両論あるマナーを調べもせずに、正しいと主張します。

そもそも、マナーは人間関係を良好に保つための知恵なので、柔軟性の高さが重要です。

時と場所によって、様々な解釈があるので、人に押し付けるのは無理があるのではないでしょうか?

違反事例を拡散させる

マナーポリスは、違反者を見つけると、インターネット上に拡散するのも特徴です。

例えば、批判コメントと共にリツイートしたり、Yuotubeで動画を作ったり、自分のブログで暴露したりするなんていうのもあります。

このような明らかな悪意がある場合以外にも、”こういう人嫌だよね~”みたいな感じで、友人知人にシェアしてしまうのも、結果的に拡散していることになります。

こういった無意識の拡散も厄介です。

でも、少し前までは、デジタルタトゥーとか、マナーポリスが問題になることって無かったですよね?

昔に比べて、日本人のマナーが悪くなったなんてこともないと思います。こんなこと言うのもなんですが、今も昔も悪ふざけする人は、たくさんいたはずです。

では、なぜ最近、マナーポリスみたいな人が増えているんでしょうか?

スポンサーリンク



マナーポリスが増える理由

マナーポリスが増えているのは、もちろんSNSなどの情報発信手段の充実も一因です。

でも、それだけではない、社会の難しい問題も含まれているように思えます。

例えば、このようなことが、原因にあるのではないでしょうか?

マナーポリスが増える要因

  • 無責任な批判がしやすい環境
  • マナー違反をした時のリスクの増大
  • 嫉妬心や権利要求の動機

それぞれの理由について、考えてみます。

無責任な批判がしやすい環境

インターネットの特徴の一つに、匿名性があります。

インターネットを使った情報発信では、自分の素性を明かす必要はありません。

そのため、多少強いメッセージや、批判的なメッセージを発信しても、自分に害が及ぶリスクが低いのです。

だから、怒りや憎しみなどのネガティブな感情が、エスカレートしやすいわけです。

マナー違反をした時のリスクの増大

最近は、SNSの普及やマナーポリスが増えることで、自分の犯したマナー違反が、拡散して大問題になるリスクが大きくなりました。

そのため、ちょっとのミスやマナー違反も許されないというプレッシャーから、世の中全体が、過度にマナーを気にするようになってきています。

そのような緊張感が、どんどん増大して、自分だけでなく他人のマナー違反にも敏感になっているように感じます。

嫉妬心や権利要求の動機

マナーには守る義務がありません。だから、マナー違反にはペナルティも、存在しないわけです。

一方で、多くの人は、マナーを真面目に守る毎日を過ごしています。

そのような苦労をしているのに、マナー違反者に何もペナルティが無いことを不公平を感じるのです。

自分は真面目に頑張っている一方で、マナー違反を平気でしている人への嫉妬や、自分自身の権利を守りたいという気持ちが出てきてしまいます。そのため、マナー違反者にペナルティを与えたくなってしまうわけです。

これはあくまでも私の分析ですが、もしこれが当たってるとすると、現代の日本は窮屈で、暮らしにくい社会ですよね?

『自分はマナーポリスになんかならないぞ!』って思うかもしれませんね。でも、そんなあなた自身も、もしかするとマナーポリス予備群かもしれませんよ!

スポンサーリンク



あなたもマナーポリス予備群かも…

私自身も、常に自分がマナーポリスになってしまう誘惑と戦っています。

運転中に無茶な割り込みをされた時や、電車の中で濡れた傘をくっ付けられた時など、イラっとすることは毎日のようにあります。

そんな時には、報復したり嫌がらせしてやりたくなる時も、しょっちゅうです。

マナーポリスという、ダークサイドに落ちないように、戦う日々です(-_-;)

また、私自身も逆に無理な割り込みをしちゃったことがあります。背中に背負っているリュックを、他人にぶつけてしまったこともあります。

こんなサイトを運営しているのに、自分は偽善者だなと、毎日のように感じています。

実はマナーポリスには、自覚症状は無いんです。無意識のうちに、自分もマナーポリス化していることがよくあります。

皆さんがもしこれらの項目に一つでも該当するなら、もしかするとあなたもマナーポリス予備群かもしれませんよ。

マナーポリス予備群のチェック項目

  • マナーを守ることにこだわりがある
  • SNSに自分の考えを呟いちゃう
  • 理不尽さや不公平さを感じてしまう

この記事にも書いたのですが、マナーというのは、そもそも損失やペナルティが伴うものではありません。自分自身を守り、人生をより豊かで幸せにしてくれるものです。

マナーとルールの違い!マナーはあなたの人生を守る素晴らしいもの!

2019.07.11

気にするべきは自分のマナーであって、人のマナーではありません。

皆さんも正しくマナーを活用して、自分の人生をより豊かなものにしてみてくださいね!

スポンサーリンク



まとめ

というわけで、今回はマナーポリスとは何者なのか?そして、マナーポリスにならないためのポイントを考えてみました。

マナーポリスの特徴をもう一度おさらいしておきますね。

マナーポリスとは?

  • 違反者を罰する
  • 嫉妬や権利要求の気持ちから、マナー違反者にダメージやペナルティを与えようとします。
     

  • 正しいマナーを押し付ける
  • 違反事例を拡散させる

    悪意の有無に関わらず、違反事例や違反者の個人情報を、インターネット上に拡散してしまいます。
     

これを読めば、誰でも『うわ~嫌だなぁ、自分はそうならないぞ』って思いますよね。私だってそうです。

でも、そんな私たちも、マナー違反を目の当たりにすれば、イラっとして報復したり、批判したくなることはあると思います。

しかし、気にする必要があるのは、自分自身のマナーです。大切なのは、自分がマナーを守れば、あなたの周りの人も、自分自身も幸せな毎日を過ごせるということです。

皆さんもマナーを活用して、豊かな毎日を過ごしてくださいね!

スポンサーリンク



あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。