皆さんは大皿に盛られた食べ物は、どうやって食べますか?まぁ、普通は取り皿に自分の分を取ってから食べますよね?
でも、なんと宮城県は取り皿が出てこないんです。宮城県の人のお宅にお邪魔すると、お茶やお菓子などが出てくるんですが、取り皿は出てきません。
じゃあ、どうしろって言うんでしょうか?
私は戸惑いながらボーっと待ってたら、恥をかいちゃいましたよ…。
というわけで、今回は宮城県のローカルマナー、お茶でおもてなしするに、取り皿が出てこない話をしたいと思います。
宮城県では取り皿は手のひら!
宮城県では、お客さんに御茶うけの食べ物を、大皿に乗せて出す場合、取り皿などは出しません。
出てくるのは、箸とお手拭き用のおしぼりだけです。
宮城県では、お客さんが来ると、お菓子の他にも漬物なども出てきます。中には汁気のある物や、油物だってあります。でも、取り皿は出てきません…。
それらの食べ物をどうやって食べるかというと、自分が食べたい分を、手のひらに取って、それを箸で食べるだけです。
当然、手のひらが汚れるんで、おしぼりで拭きます。
漬物なんかは、汁が落ちないように注意しながら食べる必要があります。神経を使うので、話に集中できなかったりします(^^;
ただ、さすがに汁物や熱々の食べ物は、手のひらを取り皿にするのは無理なので、そのような食べ方はしません。
手のひらを取り皿にするのは、お茶の時間のような軽食を食べる時のみです。
普通の食事をごちそうになる時には、こんなことはありません。
ボーっとしてても取り皿は出てこない
私は元々は東京から、仙台に引っ越した人間です。
そして、仙台は転勤者が多い土地なので、最初のうちは友達になる人も、宮城県出身の人が少なかったんです。
そういうわけで、私もこんなローカルマナーが存在することは、仙台に住むようになってしばらくしてから知りました。
ある日、70歳を過ぎた老夫婦のお宅にお邪魔して、お茶をご馳走になりました。
普通、お茶の時は、お菓子が出てくることが多いのですが、宮城県の場合は、漬物や軽食も出てきます。
地方の文化は違うんだなーと思いながら、出てきた食べ物を見ていても、なかなか取り皿が出てきません。
忘れてるのかなと思いつつ、催促するのも嫌らしいかなと思い、しばらくお話ししていました。
しばらく話していると「食べないの?遠慮しなくて良いんだからね」と言われました。
ここで初めて「あ、じゃあ、取り皿のようなものいただけますか?」と言うと、その方は驚いた顔で「あんたぁ、ここではこうやって食べるのよ!」と言って、手のひらの上に、漬物を取ってパクパクと食べ始めました。
手のひらからは汁がぽたぽたと落ちています…。他にも出されている食べ物を、手のひらに乗せて食べながら「あんたもこうやって食べなさい」と勧められました。
私も同じようにして、おしぼりで手を拭きながら食べました。
宮城県の変わった習慣にカルチャーショックを受けながら、私はこう思いました。
「おしぼり出す代わりに、小皿出せば済むんじゃないのかな…」
なんで、こんなマナーが生まれたのかは謎ですが、それ以来、手のひらを取り皿にするのにすっかり慣れてしまいました(^^;
変わった習慣ですね…。
まとめ
というわけで、今回は宮城県の「手のひらを取り皿にする」という変わったマナーを紹介しました。
何も知らない人は、出された食べ物に手を付けることができずに、戸惑っちゃうみたいですね。
- 出された軽食は、手のひらを取り皿にして食べましょう(^^;
ちなみにこの変わったマナーを守っている家は、年配の方の家が中心です。
若い人たちの家庭では、ちゃんと取り皿が出てきます。
そういうわけで、宮城県に住んでいる人の中にも、この習慣の存在を知らない人が結構います。
もし、皆さんが宮城県の人のおうちに招かれたら、この変わった習慣のことを思い出してくださいね!
「みんなのマナー」では、納得できない謎のマナー、笑ってしまう変なマナー、聞いたことが無いローカルマナーを募集しています。
ご存知の方は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームから、お知らせください!