遅刻した時の謝り方!言い訳ではない最高の自己保身の方法を解説!




「起きたら、既に遅刻確定の時間だった…」誰でも経験したことがある、大ピンチの状況ですよね。

こんな時に、まず考えるのは、何とか間に合わせる方法だと思います。でも、どんなに急いだって、短縮できるのは5分とか10分くらいです。そのために焦って行動すると、忘れ物をしたり、思わぬ事故に遭ったりと、良いことなんて一つもありません。

やはり、一番大切なのは、待たせてしまう相手に、きちんと謝ることです!

でも、相手の気持ちを考えると、謝るのもプレッシャーですよね?

ついつい自己保身を、優先させがちですよね。分かりますよ、その気持ち…(^^;

だったら、思いっきり自己保身しちゃいましょう!

というわけで、今回は遅刻した時に言い訳と取られない、正しい謝り方を紹介します!

スポンサーリンク



もくじ

謝り方のポイント

約束の時刻に間に合わないことが分かり、遅刻が確定した時に考えることは、信頼を失わないための言い訳ですよね。

これは恐らく誰だって、そうだと思います。

しかし、遅刻してしまったことは、仕方がないことなので、後は相手への迷惑を最小限にとどめて、自分への信頼損失も最小限にとどめることが重要です。

そのためには次の4つのことが重要になります。

遅刻を謝る時のポイント

  • 誰にどんな迷惑をかけたのかを表現する
  • 遅刻の理由を全て正直に伝える
  • “遅刻した自分はダメな人間”を表現する
  • 相手へ配慮して対応策を提案する

この4つは遅刻に限らず、謝る時には非常に重要なことです。

自己保身を捨てて、正直に理由を告白し、相手への迷惑を最小限にすることこそが、最高の自己保身なんです。

詳しく順番に、説明していきますね。

誰にどんな迷惑をかけたのかを表現する

遅刻して焦ってしまうと、とにかく平謝りしてしまいがちです。

でも、これって相手には「早く許してもらい一心で、謝り倒しているだけ」と受け取られかねません。

まず、大事なのは冷静になって、関係者(Who)にどんな(What)損害が発生するかを考えることなんです。

このWhoとWhatを理解した上で、その人たちに謝罪と配慮を伝えることが、最初にやるべきことです。

例えば、こんな感じです。

謝り方の例

  • 「遅れてしまって、申し訳ありません。○○さんと、△△さんには忙しい中、お待たせしてしまって、大変ご迷惑をおかけします。」(仕事の場合)
  • ○○さんと△△さんがWhoで、”忙しい中、待たせてしまう”がWhatです。
     

  • 「遅刻してゴメンナサイ。寒い中で待つのは大変だし、○○さんにも心配をかけるから、先に○○さんの家に行っててね。」(親しい人の場合)
  • 友達と○○さんがWhoで、”寒い中で待つこと”や”心配をかけること”がWhatです。

こんな事、簡単にできそうに思えますよね?でも、焦っている時には、許してもらうことばかり考えて、WhoとWhatが曖昧になりやすいです。

参考までに遅刻した人がどんなことに配慮すべきかが、この記事に詳しく書いてあります。この内容を参考にして、的確に謝ってくださいね(^^;

待ち合わせの遅刻は何分まで?遅れる側と待つ側のそれぞれの対処法!

2019.10.16

遅刻の理由を全て正直に伝える

次に遅刻した理由を、全て正直に伝えます。でも、きっとこれが、最も難しいことですよね?

しかし、言いにくいことでも、正直に告白するのが一番良いです。

もし、後で隠していた理由が発覚すると「ウソをついた」「自己保身をした」という、強いマイナスイメージを持たれてしまいます。

これはいつまでも消えにくい、大きな信用ダメージになるんです。

その場で全部出し切ると、このようなイメージは持たれないため、遅刻したことは、時間と共に忘れ去られてしまいます。

この忘れ去られることが、最も重要なことなんです!

とは言え、”寝坊”が理由の場合なんかは、とてもそのまま伝えるのは、難しいですよね?

この場合は”寝坊”という言葉は使わずに「自己管理ができてない」「体調管理ができてない」という表現に、変えると伝えやすいかもしれませんね。

“遅刻した自分はダメな人間”を表現する

人は謙虚でへりくだる人には、意外なほど寛大です。

だから“遅刻した自分はダメな人間”という態度で、謝ることが基本です。

相手に『まぁまぁ、そこまで言わなくても良いですよ…』と言わせることができたら成功です。

例えば、“前日は深夜まで仕事をしていたため”だと、仕事が忙しかったことに責任転嫁していますよね。しかし、“前日の深夜まで仕事を続けた自分の管理能力の無さのため”と言えば、責任は自分にあることになります。

でも、この2つは言い方が違うだけで、原因になった出来事は同じですよね(^^;

とにかく、どんなことも、自分がダメだったことにするのが大切です。

相手へ配慮して対応策を提案する

誤って、正直に理由を伝えた後には、相手の迷惑を最小限にするための提案を伝えます。

“自分抜きで進めてもらう”“日を改めてもらう”“待ちやすい場所に先に移動してもらう”など、相手に少しでも良いと思うことを提案します。

たとえ、それが良いアイデアとは言えなくても、相手への配慮を伝えることが大切です。

とにかく、謝る時には“まな板の上の鯉”“いけにえの羊”になる覚悟をすることです!

「たかが遅刻程度で、大げさだな…」と感じるかもしれませんね。でも、中途半端な覚悟だと、言い訳したり、相手を責めたりしてしまい、信頼関係に大きなダメージを与えます。

しかし、どんな些細な事でも、謝る時はこの覚悟があると、長い目で見た時に逆に信頼関係が強くなります。失敗した時でも、謙虚で誠実な人だと思ってくれます。

遅刻を謝る時の基本なので、ぜひ、試してみてくださいね!

というわけで、ここまでは謝り方のポイントを説明しました。しかし、それでもいざとなると言い訳や自己保身をしちゃいがちなんです。

そこで、次はやっちゃいけない、相手を怒らせる言い訳の特徴を考えてみます。

スポンサーリンク



相手を怒らせる”言い訳”の特徴

“言い訳”とか”自己保身”なんて言うと、ちょっと曖昧で分かりにくいかもしれませんね。

でも、”言い訳”というのは、いつだってこの2つのどちらかなんです。

  • 責任転嫁
  • “渋滞に巻き込まれた”、”地図が間違ってた”、”他人が起こしたトラブルに巻き込まれた”など、他人や物事のせいにすることです。

    もっともらしい理由に聞こえますが、それを言っても「不測の事態が起こる可能性も考慮に入れて行動すべきでしょ」って、思われるだけです。

  • ウソ
  • 例えば、遅刻の理由の中で”電車が遅延した”というのは、やむを得ない理由として、許容してもらいやすいです。

    だからこそ、そういった理由でウソをつきやすいです。後からウソがバレたら、人間関係において破滅的なダメージです。

謝る時には信頼を失わないような言動をすると、必ず信頼が失われます。しかし、信頼を失っても良いと覚悟すると、最終的には軽いダメージで済みます。

もちろん、実際に遅刻してみると、覚悟を決めて正直に謝るのは、なかなか難しいです。

でも、続けていれば、言い訳しない事が一番だと分かるはずです。

勇気を持って実践してみてくださいね!

スポンサーリンク



まとめ

今回は遅刻した時の正しい謝り方を、考えてみました。

ポイントをもう一度おさらいしておきますね。

遅刻した時の謝り方

  • 理由を正直に伝える
  • 正直に言うのを躊躇するような理由でも、覚悟を決めて話した方が、その後のダメージは格段に低いです。
     

  • 理由を曖昧にしない
  • 後で本当の理由がバレると、大きなダメージになります。その場で、潔く話せば大したダメージにはなりません。
     

  • 責任転嫁やウソは厳禁!
  • 責任転嫁やウソは自己保身の典型です。最も信頼を失うので、絶対に止めましょうね。
     

  • 何よりも相手に配慮する
  • 相手の時間を無駄にさせないように、良い対応策を考えて提案しましょう。

なんだか大げさですが、実際に謝る時には、ちょっとしたことのはずです。

遅刻した時には、ぜひ、やってみてくださいね!

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。