チャーハンの食べ方のマナー!最後の一口の正しい食べ方とは?




中華料理の中でも、最もポピュラーな料理の一つが、チャーハンです。

チャーハンも、もはや中華料理とは言わないんじゃないかというくらい、日本人に愛されて定着しちゃってる食べ物です。

でも、あまりに庶民的過ぎる食べ物なので、普段はマナーなんて意識しませんよね?

ところが実はチャーハンの食べ方にもちゃんとマナーがあります。

例えば、皆さんはチャーハンの最後一口を食べるのに苦労しませんか?

でも、最後の一口まで残さず食べるのって、実は無作法なんですよ!

他にも高級中華料理店でチャーハンが出てきた時にも困らないように、ちゃんとした知識を身に付けておきたいですよね?

というわけで、今回はチャーハンの食べ方のマナーを紹介します!

スポンサーリンク



もくじ

レンゲを使う

チャーハンはレンゲで食べるのがマナーです。というか箸やフォークじゃ食べにくいですよね…。

パラパラしたチャーハンは、箸では崩れ落ちてしまって食べにくいです。

やはり、レンゲやスプーンで食べるのが、理に適っています。

最後の一口を上手に食べる方法
チャーハンはパラパラしてるので、最後の一口を綺麗に食べるのが難しいですよね?

そんな時には、こうすると良いですよ!

  1. 残ったチャーハンを皿の隅にかき集めて軽くまとめる
  2.  
    チャーハン1

  3. 上からレンゲで押し固める
  4.  
    チャーハン2

  5. そのままひっくり返し口に運んで食べる!
  6.  
    チャーハン3

スポンサーリンク



器を持たない

チャーハンを食べる時には、お皿を持って食べるのは、マナー違反です。

ご飯がパラパラしてるので、お皿を持ってかき込みたくなりますが、それはNGです。

レンゲを上手に使って、食べきるようにしましょう。

器を持って良いのは、和食くらい!?

世界の食文化の中では、器を持って良いのは、和食くらいです。他の食文化では、基本的にNGなので要注意です。

和食では、ご飯や味噌汁の器を置いたままで食べるのは、逆に無作法なので、意外ですよね?

スポンサーリンク



最後は少し残す

チャーハンに限らず中華料理では、器の中の物を完食せず、少しだけ残すことがマナーです。

完全に食べてしまうと「まだ足りないので、お代わりをください」というメッセージになってしまいます。

満足したのであれば、少しだけ残すのがマナーです。

少し残すのがマナーな理由
中国はメンツを重んじる文化です。そして、中国人にとっては、人に食事を提供するという行為は、相手を満足させることができて、初めてメンツが保たれるのです。

料理が無くなって、器が空な状態は、相手がまだ満足してないとみなされます。それを満たすほどの料理が出せないようでは、もてなす側のメンツが丸つぶれになってしまうのです。

だから、料理をもてなされる側は、もてなしてくれる人の顔を立てる意味で、少しだけ料理を残すのがマナーなのです。

でも、日本の場合は、出された料理を残すのは、”料理がマズかった”というメッセージになりかねないですよね。

日本では、やはり残さず食べた方が、良いマナーではないかと思います(^^;

スポンサーリンク



たまにスープに漬けて食べる

マナーというよりも、美味しい食べ方なのですが、チャーハンは数回に一度は、スープに漬けてから食べると美味しいとされています。

和食では、味噌汁にご飯を入れて食べるのは、基本的に無作法なので、ちょっと意外なマナーですよね?

確かにチャーハンは単調で、飽きてしまうので、気分を変えるためには良いですね(^^♪

基本的に柔軟な考え方で

チャーハンを始めとした、中華料理のマナーには、和食とは逆な物も結構多いですね。

実はチャーハンのマナーは、無理に守らなくても、大きな迷惑にはなりません。

むしろ残したりする方が、マナー違反と受け取られる可能性も高いものです。

同席している人が、全員日本人だったりする場合は、柔軟に解釈した方が良いと思います。みんなが気分良く食事できるように、臨機応変に振舞ってくださいね!

まとめ

というわけで、今回はチャーハンの食べ方のマナーを紹介しました。

中華料理には、和食と逆のマナーが多いので、ちょっと戸惑うかもしれませんね。

もう一度、おさらいしておきましょう。

チャーハンのマナー

  • レンゲを使う
  • チャーハンを食べる時には、レンゲを使うのがマナーです。箸を使ってはダメではないですが、そもそも難しいです(^^;
     

  • 器を持たない
  • チャーハンのお皿を持って食べるのは無作法です。残ったチャーハンを食べる時でも、皿を持つのは我慢しましょう。
     

  • 最後は少し残す
  • 完食するのは、作ってくれた人のメンツを潰します。最後は少しだけ残すのが中華料理のマナーです。
     

  • たまにスープに漬けて食べる
  • 飽きてきたらチャーハンをスープに漬けて食べると良いです。でも、無理してやる必要はありません。
     

  • 基本的に柔軟な考え方で
  • マナーはみんなが気持ち良く過ごすためのものです。全員日本人なら、無理にこだわらずに和食のマナーを優先させるのもアリです!

これらのマナーを真面目に守ると、チャーハンを綺麗に食べきるのが難しいですよね?

そんなわけで私は、最後はお皿を持って、残りのチャーハンを口の中にかき入れますけどね(^^;

皆さんも適度にマナーを守って、美味しくチャーハンを食べてくださいね!

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。