餃子の食べ方のマナー!実は一口で食べない方が良いって本当?




餃子はもはやラーメンと同じ、日本の国民食だと言っても過言ではないと思います。

実際、日本でポピュラーな焼き餃子は、中国ではほとんど無く、代わりに水餃子が普通なんだそうです。

そんな日本の庶民が、大好きな餃子ですが、実はこんな食べ物にもマナーが存在するんだとか…。

「いや、別に好きに食べたら良いんじゃね?」と思うのは、私だけじゃないかもしれませんね。

でも、マナーが存在するなら、紹介ておくのが、このサイトのポリシーです(^^;

というわけで、今回は餃子の食べ方のマナーを紹介したいと思います。

スポンサーリンク



もくじ

一口で食べるのが基本

まずは最も基本的な、餃子の食べ方からです。

お寿司もそうですが、普通一口サイズの食べ物を二口以上で食べるのは、マナー違反とされますよね。

しかし、実は餃子は二口で食べても、マナー違反じゃありません。

理由は熱々の汁で、火傷する危険があるからなんです。

焼きたての餃子は火傷しないように、慎重に2回に分けて食べるのはOKなんです。

ただし、そのままタレの中に放置すると、中の餡がタレの中に流れ出して、見た目が汚くなります。

残った餃子も速やかに食べるようにしましょう。

スポンサーリンク



箸で割らない

一口で食べられない時に、2回に分けて食べるのはOKです。

でも、その時に箸で2つに割るのはやめましょう。

箸で割ると、どうしても断面が汚くなりやすいため、中身が散乱したりして、見た目が汚くなりやすいです。

2回に分けて食べる場合は、普通に歯で噛み切った方が、綺麗に食べることができます。

餃子は無理に箸で、2つに切らないようにしましょう。

スポンサーリンク



タレは焼き色が付いてる面につけない

焼き餃子の場合、タレを付ける時には、焼き色が付いている面にはつけないようにしましょう。

焼き餃子はカリッと香ばしく焼き上がった皮が、魅力の一つですよね。

そのカリッとした皮にタレを付けてしまうと、カリカリ感が失われてしまうからです。

でも、実際にはタレにつけてすぐに食べてしまえば、カリカリ感は失われないですね。

まぁ、好きなように食べても大丈夫なんじゃないでしょうか…。

日本では焼き餃子が好まれる理由

日本では餃子と言えば、焼き餃子が人気です。普段は水餃子は食べないですよね?

日本で焼き餃子が広まった理由には諸説ありますが、一番有力なのは、ご飯のおかずに最適だからというものです。

水餃子は皮がもっちりと分厚いです。ご飯のおかずにするには、炭水化物が多過ぎて美味しくないのです。

一方、焼き餃子の場合は、皮を薄くできるので、ご飯のおかずにしても、十分美味しいわけです。

スポンサーリンク



まとめ

今回は餃子のマナーを紹介しました。

マナーと言っても、シンプルなものばかりでしたね(^^;

というわけで、もう一度おさらいしておきます。

餃子の食べ方のマナー

  • 一口で食べるのが基本
  • 餃子は一口で食べるのが基本ですが、焼き立てで熱い場合などは、二口で食べても大丈夫です!
     

  • 箸で割らない
  • 餃子は箸で割ると断面が汚くなりやすく、中身が出て見た目が汚くなります。一口で食べきれない時は、普通に歯で噛み切って大丈夫です。
     

  • タレは焼き色が付いてる面につけない
  • 焼き目が付いている面はカリカリしているので、タレを付けると食感が悪くなります。でも、実際にはつけてすぐ食べてしまえば、気になりません。好きに食べても大丈夫だと思います。

結局は、一口で食べるか、二口で食べるかくらいのものでしかありませんでしたね(^^;

変にマナーを気にするよりも、みんなで美味しく食べるのが一番ではないでしょうか。

皆さんも、自分流の食べ方で、餃子を楽しんでくださいね!

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。