雨の日の傘のマナー!あなたのやってることは違反行為かも!




雨の日に外をあるくなら、当然、傘が必要になりますよね。

でも、雨に日に無意識で使っている傘は、マナーが悪いと、周りの人をかなり不快にさせます。他人の傘が、自分の体に触れたりすると、ほんとに嫌ですよね(^^;

ただでさえ憂鬱な雨の日が、更に不快なものになります。

でも、もっと厄介なのは、自分の傘が、知らないうちに他人の迷惑になりやすいということです。

いつの間にか他人の服や持ち物を、ビチャビチャにしちゃってたなんてことにもなりかねません。

自分も他人も不快にならないためには、正しい傘のマナーを覚えておくことが大切ですね。

というわけで、今回は雨の日の傘のマナーを紹介します!

スポンサーリンク



もくじ

地面に対して垂直に持つ

多くの人が迷惑だと感じるNo.1マナー違反が、傘を地面と平行に持つことです。

こうすると、傘の柄や先端部分が、他人に当たりやすくなって危険です!

侍じゃあるまいし、傘をこんな持ち方にする必要はないですよね?

これは、一番嫌われる持ち方です。

持つ時は、地面に対して垂直に持ちましょう。

調べていても多くの人が、指摘しているものだったので、普段からご注意ください!

スポンサーリンク



静かに開く

傘を開く時には、ゆっくり静かに開きましょう。

勢いよく開くと水しぶきが飛び散って、周りの人の迷惑になります。

ジャンプ傘を普通に開くと、必ず水しぶきが飛び散るので、必ず自分の手でゆっくり開いてくださいね。

スポンサーリンク



すれ違う時にぶつからないようにする

他人とすれ違う際には、傘がぶつからないように、自分の傘を避けるようにしましょう。

傘がぶつかるのは、気分が良くないですし、単純に水しぶきが飛び散ってしまいます。

これをせずに他人の傘にバンバンぶつけてる人は、結構多いです。

ちょっと傘を傾けるだけで済むはずなので、この気遣いを忘れないでくださいね。

スポンサーリンク



閉じる時は周りに注意

傘を閉じる時には、周囲に配慮して、水しぶきが飛び散らないようにしましょう。

人のいない方に向けて閉じたり、ゆっくり静かに閉じるなどして、近くの人が濡れないようにします。

具体的には、人のいない方に傘を傾けて、ゆっくり閉じると良いと思います。

こうすることで自分も他人も塗れずに済みます。

肩にかけてささない

傘の柄を肩にかけたままでささないようにする、というマナーです。

これをマナー違反とする理由は、傘を肩にかけてしまうと、後ろを歩いている人の視界を妨げてしまうからなんだそうです。

でも、言うほど視界が遮られるとは、思わないですけどね…。

そもそも、そんな持ち方したら濡れちゃいます。外を歩いている時に、この持ち方をしている人にはそんなに会わないかもしれませんね。

他人に触れないようにする

傘は開いている状態でも、閉じている状態でも、人に触れないようにしましょう。

水で濡れているので、人に触れたら迷惑なのは当然ですよね?

特に注意が必要なのは、混雑している電車やバスの中です。バンドでまとめてない状態で持つなんてもちろんNGです。

ちゃんとバンドでまとめた上で、自分の体の前の近くに立てて持つようにしましょう。

水しぶきを激しく切らない

水に濡れた傘からは、しずくが垂れてしまいます。そのため、傘を閉じた時にビュンッと振り回して、水を切る人がいます。

しかし、これをやると、周りの人に水しぶきがかかることがあります。

周囲の床が水浸しになる可能性だってあります。

静かに振るだけでも、水を切ることができます。

また、傘袋が備え付けられている場合は、必ずそれを使うようにしましょう。

持ち歩く時はバンドでまとめる

外で傘を持ち歩く時に、傘を閉じた場合は、必ずバンドでまとめておくようにしましょう。

ひらひらした状態だと、周りの人に触れやすくなって迷惑です。また、何かの拍子に傘が開いてしまう危険もあります。

これは傘立てに入れる時にも、同じです。

バンドでまとめてない状態で、傘立てに入れると、後から傘を入れることができなくなり大迷惑です。

傘を閉じたら、必ずバンドでまとめるクセを付けておくようにしましょう。

まとめ

というわけで、今回は雨の日の傘のマナーを紹介しました。

もう一度おさらいしておきますね!

雨の日の傘のマナー

  • 地面に対して垂直に持つ
  • 傘を横にして持つのは、他人にぶつかりやすく大迷惑です。持ち歩く時には、地面に垂直にして持つようにしましょう。
     

  • 静かに開く
  • 傘を開く時には、水しぶきが飛び散らないように静かに開きましょう。
     

  • すれ違う時にぶつからないようにする
  • すれ違う時には、傘がぶつからないように、避けながら歩きましょう。
     

  • 閉じる時は周りに注意
  • 傘を閉じる時にも、周りの人に水しぶきがかからないように、静かに閉じましょう。
     

  • 肩にかけてささない
  • 傘をさす時には、回しの視界を遮らないように、肩にかけてささないようにしましょう。
     

  • 他人に触れないようにする
  • 混雑している場所では、他人に傘が触れないように、細心の注意を払いましょう。
     

  • 水しぶきを激しく切らない
  • 傘を閉じた後に水しぶきを切る場合は、なるべく静かにやりましょう。
     

  • 持ち歩く時はバンドでまとめる
  • 傘を閉じたら、必ずバンドでまとめて、広がらないようにしましょう。

普段、あまり意識しないですが、意外に周りの迷惑になりやすいものです。

雨の日はジメジメしがちですが、正しいマナーを守って、心の中は晴れやかに過ごしてくださいね!

スポンサーリンク



あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。