交通事故と言えば、自動車が引き起こすものと思いがちですよね。でも、最近では自転車が起こす交通事故が増えています。
そのような自転車の事故の原因の多くが、マナー違反がきっかけのものなんです。
皆さんも、マナーの悪い自転車に、イライラさせられたことがあるかもしれませんね。
自動車を運転している人だと、歩行者と車両のルールを都合よく使い分ける自転車に、イライラさせられた経験もあるかもしれませんね。
でも、私の場合、普段からどちらも乗るので、両方の言い分がよく分かるんですよね(^^;
結局、一番の解決策は、マナーを守ることではないかと思います。
というわけで、今回は自転車に乗る時のマナーを考えてみます。
もくじ
基本は車道を走る
自転車は、車道を走るのが原則です。
でも、皆さんは実際に車道なんて走れますか?
例えば、時速60Kmの自動車がビュンビュン走る国道を、自転車で走れるでしょうか?
たまに性能の良い自転車が、かなりの高速で走っていることもあります。しかし、ほとんどの人が乗ってるママチャリでは、国道を走るなんてとても無理ですよね。
自転車が車道を走るべきかどうかには、賛否両論あります。
事実上無理なことを、道路交通法上でそのままにしているわけにもいかないので、最近では車道の脇に、自転車用の道を作ることを推進しているようです。
道路交通法の原則にこだわって、危険な道を走ることなんてないですよね。
適宜、安全な道を走るようにしてみてください。
ちなみに車道以外で、自転車が走って良い道には、次のような標識があります。
左が自転車専用、右が自転車と歩行者が通行できる道です。
歩道では道路側を走る
標識などで、自転車が通行して良いとされている歩道があります。
そのような歩道では、自転車は車道に近い側を走りましょう。
大抵の場合は、歩道が色分けされて、自転車と歩行者が通行する部分が分かるようになっています。
その色分けに従って、通行するようにすればOKです。
車道では左側を走る
車道では左側を走るようにします。
こうすることで、自動車が追い越しやすくなり、自分も“比較的”安全に走ることができます。
くれぐれも対向車線を逆走するのは、本当に危険なのでやめましょう。
ちなみに最近では、このような自転車専用レーンも増えています。自転車のための道なので、利用すると良いと思います。
やむを得ない場合は歩道を走る
実は車道を走るのが危険な時など、やむを得ない場合は、歩道を走ることもあると思います。
車道は危険だからといって、歩道を我が物顔で走るのもNGです。
歩道はあくまでも歩行者優先の道です。
歩行者にとって、歩道を高速で走る自転車は、とっても怖いものです。
歩行者の近くでは、速度を緩めて徐行し、混んでいる場合は、手で押して進むようにしてくださいね。
夜間はライトを点ける
自転車のライトは、周りから自分を見つけやすくする、大切なものです。
歩行者も自転車に気付くことができて、危険を回避しやすくなります。
また、自動車からも見つけやすくなるため、事故を防ぐことができます。
ライトを点けることは、むしろ自分のためなので、忘れずに点けましょうね。
飲酒運転はダメ!
意外に知らない人もいるようですが、自転車も飲酒運転は禁止です。
酔ってる状態で、車を運転したら危険なのと同じで、自転車も酔ってる状態で乗るのは、危険に決まっています。
むしろ、自転車の場合は、平衡感覚が求められるので、自動車よりも、もっと危険かもしれません。
自転車でも飲酒運転は、やっちゃダメですよ!
自動車用の標識を意識する
自転車は、”自動車用の標識を守らなくて良い”、と誤解している人が多いようです。
でも、自転車は道路交通法では”軽車両”とみなされ、道路標識を守る義務があります。
特に守った方が良いのが、”止まれ”の標識です。
この標識がある場所は、見通しが悪く、出会い頭の衝突が起きやすい場所です。
交通標識の知識が無い人でも、この標識がある場所では、一時停止した方が良いですよ!
並走しない
家族や友人と一緒に走る時には、つい並んで走りたくなりますよね。
でも、これって立派な違反行為なんです。なんと最高で2万円の罰金を取られる可能性があります!
そもそも、隣の人と話しながら、自転車を運転するなんて危険ですよね。
話すのは目的地に着いてからで良いんじゃないでしょうか?
ベルはどいての合図ではない!
一番多いマナー違反は、ベルの使い方です。
自転車のベルは、周りの人に自分の存在を知らせて、危険を回避してもらうために使うものです。
決して「道を空けてください」とか「どいてください」の意味で使っちゃダメです。
「何が違うんだ!」って思うかもしれませんね。違いは、自分のためなのか、相手のためなのかです。
実はみだりにベルを鳴らすのも、立派な違法行為なので、やめてくださいね。
傘差し運転をしない
雨の日に傘を差しながら、片手運転するのも、危険な行為ですよね。
強い風が吹けば、バランスを崩して危険です。
そもそも片手運転自体が、危険な行為です。
私も傘差し運転して、転んで大怪我したことがあります。
あまり自分の技術を過信せず、雨の日には自転車を置いていく勇気も持ちましょう。
スマホながら運転をしない
最近、多いのが、スマートフォンをいじりながら自転車に乗る人です。そこまでして、スマホをいじりたいなって、いったい何をしてるんでしょうか…。
実はスマートフォンをいじりながら運転するのは、酒に酔っている時よりも判断力が低下するそうです。
自分にも周りの人にも、非常に危険な行為なので、やめましょうね。
私はそんな器用な真似できないので、単純に凄いなと思ってしまいますけどね(^^;
音楽を聴きながら運転しない
自転車を運転する時には、音楽を聴くのはやめましょうね。
そういう人に限って、背後から迫っている自動車に気付かず、道路の真ん中を走り続けていたりします。
ひどいとクラクションを鳴らしても、気付かない人も見かけたことがあります。
死にたくなかったら、両耳は開けた状態で、運転してくださいね。
まとめ
今回は自転車を運転する時のマナーを紹介しました。
なんだか説教臭くなってしまいましたが、それもこれも自分が自転車も自動車も運転するからです。
どちらの気持ちも分かるからこそ、安全を考えた運転をして欲しいなと思います。
というわけで、最後におさらいしておきますね!
- 基本は車道を走る
- 歩道では道路側を走る
- 車道では左側を走る
- やむを得ない場合は歩道を走る
- 夜間はライトを点ける
- 飲酒運転はダメ!
- 自動車用の標識を意識する
- 並走しない
- ベルはどいての合図ではない!
- 傘差し運転をしない
- スマホながら運転をしない
- 音楽を聴きながら運転しない
自転車は”軽車両”なので、基本的には道路を走る必要があります。でも、このルールに真面目に従うと、危険な道路もあるので、無理しないようにした方が良いです。
自転車の通行が認められている歩道の場合でも、自転車は車道寄りを走るようにしましょう。
車道を走る時には、車線の左側に寄って、走りましょう。
車道を走るのが危険な時は、歩道を走るのも認められています。ただし、歩行者が優先なので、混んでいる時は徐行したり、手で押して進みましょう。
夜は安全のために、ライトを点灯させてくださいね。
飲酒運転は、自転車でもNGです!実際に、酔っぱらった状態で運転するのは、本当に危険なので絶対に止めましょうね!
自転車も道路標識を守る義務があります。都合の良いように解釈せず、ルールを守ってくださいね。
並走して走るのは、通行の妨げにもなりますし、注意力も散漫になって危険です。縦に連なって運転するようにしてくださいね。
ベルを鳴らす時は、相手が危険な時だけです。”どいてください”の意味で使わないようにしましょう。
雨の日に傘を差しながら走るのも危険です。バランスを崩しやすいのでやめましょうね。
スマートフォンをいじりながら運転するのは、自分も他人も危険に巻き込む行為です。飲酒運転よりも危険なのでやめましょう。
運転中に音楽を聴くと、周り状況が分からなくなり、邪魔で迷惑です。更に事故にも、巻き込まれやすくなるため危険です!これもやめてくださいね。
一言で言えば、自転車に乗ってる時は、運転に集中してサッサと目的地に到着しましょう。
やりたいことは、それから好きなだけやるべきです。
皆さんも自分の技術を過信せず、マナーを守って安全運転してくださいね!