ラーメンの食べ方のマナー!麺をすするのはマナー違反なの?




今やラーメンはすっかり日本の国民食になりました。

元々は中国由来の麺料理ですが、世界では日本のラーメンは、日本のオリジナルの食文化として認識されています。

そんなラーメンを食べる時のマナーで、賛否両論あるのが、麺をすすることの是非ですよね?

実は私は知るが飛び散るのが嫌なので、麺はすすらない派なんです。

でも、実際には世の中の人たちの認識はどうなんでしょうか?

というわけで、今回は麺の食べ方を始めとしたラーメンの食べ方のマナーを紹介します!

スポンサーリンク



もくじ

麺はすすらない!?

ラーメンを始めとした麺類の食べ方で常に賛否両論あるのが、麺をすすることがマナー違反かどうかです。

まず、世界の食事のマナーでは、食事中に不必要に音を立てることはマナー違反です。だから、当然外国ではズルズル音を立てるのはNGです。

まあ、ここまでは良いですよね?では、日本ではどうなのでしょうか?

実は和食のマナーにおいても、音を立てることは無作法とされているんです。

だから、厳密に言えば麺類を音を立ててすするのは、マナー違反なんです!

しかし、だからと言って、マナー違反だと認定するのは早すぎます。

麺をズルズルすすって食べるようになった由来を調べてみると、ちゃんとした意味があったんです。

実は麺をズルズルすすって食べるようになったのは江戸時代に日本そばが誕生してからです。

それまではもちろん、音を立てて食べることは無作法でした。

しかし、そばの場合は、麺にそば特有の豊かな香りがあります。そして、その香りを楽しむためには、空気と一緒に吸い込むように、食べる必要があったんです。

そのため、無作法を承知の上で、音を立ててズルズルとすすって食べる人が出始めました。

やがて、その食べ方が江戸っ子の間で流行り出して、すっかり定着してしまい、現代に至るわけです。

じゃあ、ラーメンの場合はどうなのよってことになりますが、ラーメンの場合は、スープに豊かな香りがあります。その香りごと吸い込むようにして食べるとやっぱり美味しいのは事実です。

とは言え、外国人は不快に感じるのは事実です。実際に私の外国人の友人は、みんな不快に感じるようです。

最近のラーメン屋さんには、外国人観光客も多いので、外国人がいる場合は思いやりを持って”すすらず”日本人だけの場合は遠慮せず”すする”というのが、みんなが気持ちよくラーメンを楽しめるマナーではないかと思います。

スポンサーリンク



レンゲの持ち方

普段、レンゲを使う時に、あなたはどのように持つでしょうか?

恐らくスプーンと同じように、柄の下に中指を添えて、人差し指と親指で柄を挟んで持つのではないでしょうか?

実はこれは不作法なんです。

レンゲは柄の窪みに人差し指を入れて、中指と親指で柄を挟んで持つのが正しい持ち方です。

この持ち方を知っていると、マナー通として一目置かれるかもしれませんよ^^

スポンサーリンク



まずスープから飲む

よく言われるのが、ラーメンが出てきたら、まずスープから飲むことというマナーです。

多くの場合、スープはそのお店の個性が最も出るものです。一番力を入れているはずの、スープから味わうことが、お店へのリスペクトにつながるとされているわけです。

とは言え、多くのお客さんは、やっぱり最初は麺を食べる人が多いと思います。だからといって、お店側もそれで不快に感じることは無いはずです。

そう考えると、基本的には、スープでも麺でも、自分が最初に味わいたいものからにして、特にこだわりが無ければ、スープを最初に飲めば良いのではないかと思います。

スポンサーリンク



スープは飲み干す

スープは飲み干すのがマナーというのも、よく言われるものです。

こっちの理由も、スープを飲み干すことがお店へのリスペクトの表れだからというものです。

ただし、スープを飲み干すことは、脂肪分や塩分などの過剰摂取につながるため、健康上の問題があります^^;

どうしても、リスペクトを表現したいのであれば、ゆっくりと数回スープを飲めば十分ではないでしょうか?

もちろん好きで飲み干したいのであれば、問題は無いと思いますけどね(^^;

まとめ

といわけで、今回はラーメンを食べる時のマナーをお伝えしました。

今回紹介したマナーはこの4つです!

ラーメンを食べる時のマナー

  • 麺はすすらない!?
  • 外国人など、音を不快に感じそうな人がいる時は、すするのは控えると良いと思います。
     

  • レンゲの持ち方
  • 柄の窪みに人差し指を入れ、中指と親指で柄を挟んで持つのが正しい持ち方です。
     

  • まずスープから飲む
  • 基本は好きな物から味わい、特こだわりが無ければスープを飲むと良いと思います。
     

  • スープは飲み干す
  • 飲み干さなくても、数回味わいながら飲めば十分ではないかと思います。

基本的にラーメンの食べ方には、それほど重大なマナーは存在しないようです。

一番のマナーは、周りの人や作ってくれた人たちが、気持ち良くいられるように、感謝して楽しんで食べることではないかなと思います。

マナーを気にし過ぎず、ラーメンを楽しんでみてくださいね!

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。