ビールの注ぎ方のマナー!そのやり方は相手に失礼ですよ!




目上の人とお酒を飲む時には、色々と気を遣いますよね?

そんな宴席でのマナーの一つに、ビールの注ぎ方があります。

ビールはただ注げば良いってもんじゃありません…。実は細かいマナーがあるんです。

「とにかくグラスが空いたら、お酌すれば良いんでしょ!」って思ってるとしたら、それは大きな間違いなんですよ!

ビールは最もポピュラーなお酒の一つなので、正しい注ぎ方を覚えて、スマートに振舞いたいですよね。

というわけで、今回はビールの注ぎ方のマナーをお届けします!

スポンサーリンク



もくじ

持つ時も注ぐ時もラベルを隠さない

まずビールを持つ時には、ラベルを隠さないようにします。

更に注ぐ時には、ラベルが上に来るように傾けて、注ぐようにします。

これは瓶でも缶でも同じです。

ただ、実際の宴会の席で、ラベルが上に向いてないことを、気にする人なんているんでしょうか?私は今まで、そんなことを気にする人には、会ったことありません(^^;

ラベルが上向きだと美味しく注げるというならまだしも、盛り上がっている時に、いちいちラベルの向きを気にする人なんて、ほとんどいないんじゃないでしょうか?

ビールの謎マナーの代表格だと思います…。

スポンサーリンク



勝手に注がない

グラスが空になっているからといって、勝手に注ぐのはNGです。

ペースを考えて飲んでるかもしれないですし、他のお酒を飲みたい人もいるかもしれません。

場合によっては、お酒を強要している形にもなってしまいます。

グラスが空になっているのに気づいたら「注ぎましょうか?」とか「どうですか?」など、一言聞いてから注ぐようにしましょう。

スポンサーリンク



瓶や缶をグラスに付けない

缶や瓶は、グラスの縁に付けないようにして注ぎます。

色んな人が同じ瓶や缶を共有するので、グラスにくっ付けてしまうと不潔だからです。

でも、グラスの縁にくっ付けないように注ぐのは、結構慎重さが必要です。慣れないと結構難しいです(^^;

意外に気にする人は多いので、注ぐ時にはくっ付かないように気を付けましょう。

スポンサーリンク



注ぎ足さない

ビールは注いでからしばらくすると、気が抜けてしまうものです。

そこに、新たに注ぎ足すと新しく注いだビールが、美味しくなくなってしまうわけです。

ビール好きは結構こだわる人が多いので、むやみに注ぎ足すのはやめましょう。

少なくなっているグラスを見つけたら、やはり「どうですか?」一言声をかけてから、注ぐようにすると良いと思います。

美味しい注ぎ方をする

ビールは適度に泡が立っている方が、美味しいですよね。

専用のビールサーバーであれば、泡を作り出すことができるので、苦労せずに美味しい状態で注ぐことができます。

でも、普通に瓶や缶から注ぐ時は、そうはいきませんよね。

ところが、コツを守れば、美味しく泡を立てることができます。

そのコツとは、“三度注ぎ”というものです。

手順はこうです。

ビールを美味しくする三度注ぎの手順

  1. グラスの底にぶつけるように注いで泡だらけにする
  2. 泡と液体の層が同じくらいの厚さになったら、静かに注ぎ足す
  3. 大きな泡が消えたら、また注ぎ足して、グラスから泡を盛り上がらせる

詳しくは分かりやすい動画があるので、そちらをご覧になると良いです。

実演してらっしゃる女性は、達者に説明しながら、見事な泡のビールを注いでらっしゃいますね。

でも、最初から最後まで3分かかっちゃってますね(^^;

そこまで時間かけて、お待たせするのは、逆に失礼になるかもしれません。

宴会を盛り上げるためのネタとして、やってみると良いかもしれませんね。

注がれる時はグラスを自然に持つ

最後は、ビールを注がれる時のマナーです。

よく、ビールを注がれる時には、グラスを少し傾けると良いなんて言いますね。

でも、別にそんなことしなくても良いんです。

相手が注ぎやすいように、両手で自然にグラスを持って、注いでもらいましょう。

ポイントは必ずグラスを両手で持つことです。そして、片方の手はグラスの横を、もう一方の手はグラスの底そえて持つようにすればOKです。

まとめ

というわけで、今回はビールの注ぎ方のマナーを紹介しました。

最後にまとめておきますね。

ビールの注ぎ方のマナー

  • 持つ時も注ぐ時もラベルを隠さない
  • ビールの瓶や缶は、持つ時も注ぐ時もラベルを隠さずに持ちます。そして、注ぐ時にはラベルを上にして持つようにします。でも、実際にラベルの向きを気にする人は、ほぼいないでしょう…。
     

  • 勝手に注がない
  • グラスが空な人を見つけても、勝手に注がずに、一言聞いてからにしましょう。
     

  • 瓶や缶をグラスに付けない
  • 注ぐ時には、瓶や缶をグラスの縁に付けないようにしましょう。
     

  • 継ぎ足さない
  • 空になってないグラスを見つけたらいきなり注がずに、一言断ってから注ぐようにしましょう。
     

  • 美味しい注ぎ方をする
  • 本当に美味しいビールを注ぎたい時は、三度注ぎをします。ただし、時間がかかるので、最初の1杯目くらいにしておくと良いです。
     

  • 注がれる時はグラスを自然に持つ
  • 注がれる時には、グラスを両手で持って受けましょう。

ビールなんて美味しく飲めれば良い気がしますが、一応、ちゃんとしたマナーもありますし、知識として覚えておくと、きっと役に立ちますよ!

個人的には、形式にこだわらずに、美味しいうちに飲んじゃえば良いんじゃないかと思いますけどね(^^;

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。