温泉ではうるさい人が一番迷惑?騒々しい人がいる時の対処法!




温泉には、ゆっくり落ち着いて入りたいと思う人は多いと思います。

自然豊かな場所や秘湯なんて呼ばれる場所では、なおさらそうではないでしょうか?

でも、実際には温泉って意外に騒々しい場所です。知ってる人同士で行くと、楽しく話しながら入ってしまうものです。

そうは言っても、こっちは静かにして欲しいですよね?

私がこの前、行った温泉では、おじさんたちがキャバクラに行った話をずっとしていました。自然豊かな温泉で、そんな話を聞かされるのは、本当に興ざめです(-_-;)

では、そんな時には、どうすれば良いんでしょうか?

今回はうるさい人がいる時の対処法を考えてみます。

スポンサーリンク



もくじ

一番嫌われるのはうるさい人

実は温泉のマナー違反で、最も嫌われるのは、うるさくすることです。

@niftyが行ったアンケートでは、温泉マナーで気になることの第1位騒いだりうるさくすることでした。
⇒ @niftyニュース~温泉マナー 気になると答えた人が最も多かったのは「騒ぐ・うるさい」

自宅でお風呂に入る時も、ただボーっとリラックスしていますよね?

温泉だったら、なおさらそうしたいと思います。

そんな時に、騒いだり、下品な話をする人がいたら、最悪の気分になると思います。

しかし、友人同士で温泉に入った場合、やはり、楽しくおしゃべりしながら入りたいですよね?

通常の会話までやめさせる権利なんて、誰にも無いと思います。

では、どの程度までがマナー違反と言えるのでしょうか?

スポンサーリンク



話すのはマナー違反なのか?

大声で騒いでいたら、もちろん不快に感じますし、それは完全なマナー違反です。

でも、実際には普通の話し声でも、不快に感じることはよくあります。

冒頭の私の例みたいに、下品な話なんかをされた場合なんかは、声の大きさに関係無く、やっぱり嫌ですよね?

しかし「その話、下品だからやめてください」とまでは、なかなか言えないと思います。

だから、普通に話すことはマナー違反とは、言えませんよね?

でも、実際には一言も話し声が聞こえない中で、静かに入りたいと思うことが多いのが温泉だと思います。

では、そんな時にはどうすれば良いんでしょうか?

スポンサーリンク



静かに入りたい時の対処法

結局、静かに入りたい時には、自分が対処するのが一番です。

そうなると、取れる方法は、この2つになります。

うるさい人と距離を置いて待つ

まずは、話し声がうるさい人がいたら、距離を置きましょう。

そして、その人たちが出るまで待ちます。

なんだか消極的ですが、これが一番無難な方法です。

のぼせてしまわないようにだけ、注意しましょうね(^^;

早朝や深夜に入る

一番のおすすめは、早朝や深夜に入ることです。

私の経験上、21時~7時くらいまでは、人も少なく、もしいたとしても、皆さん静かに落ち着いて入浴しています。

落ち着いて入るには、最適な時間です。

ただ、問題なのはそんな時間に入浴できるのは、ホテルや旅館などに宿泊している場合のみだということです。

日帰り入浴だと、そんな時間に入れないのが悩みどころですね…。

スポンサーリンク



まとめ

というわけで、今回はうるさい客がいる場合の温泉の対処法を考えてみました。

別にしゃべること自体はマナー違反でないため、相当騒いでいない限りは、やっぱり自分が対処するしかありません。

というわけで、対処方法をおさらいしておきます。

うるさい人の対処方法

  • うるさい人と距離を置いて待つ
  • うるさい人がいたら、その場を離れて距離を置いて、いなくなるのを待ちます。消極的ですが、無難な方法です。でも、いつまでも居座られる可能性もあります(-_-;)
     

  • 早朝や深夜に入る
  • 入浴者の少ない、深夜から早朝に入ります。日帰り入浴の場合は、そんな時間帯は営業してないのが難点です。

大声で話したりするのは、もちろんマナー違反です。でも、そうじゃない場合は、こちらも忍耐する必要があるかもしれませんね。

とは言え、温泉にはリラックスして静かに入りたいと思う人がほとんどです。

自分達が入る時には、なるべく静かにして、しゃべる時も落ち着いて話すようにしましょうね!
 

CHECK
他にも、温泉や銭湯には知らないと、トラブルになりかねないマナーがいっぱいです。
 
この記事では、様々なマナーを紹介しているので、ぜひご覧になってくださいね(^^)/

温泉や銭湯のマナー!ちょっとしたものから違法なことまで徹底紹介!

2019.10.02
スポンサーリンク



あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。