温泉や銭湯でのタオルのマナー!どこに置くのが正解なの?




温泉や銭湯に入る時に、絶対に必要なのは、タオルですよね?

体を洗ったり、拭いたりするのに、必ず使います。

でも、このタオルの使い方には、マナーが存在しますよね。タオルの使い方の間違いは、最も他の人から注意されやすいマナー違反かもしれません。

公衆浴場のマナーの基本中の基本ですので、キッチリ覚えておきたいですよね?

そこで、今回は温泉や銭湯でのタオルのマナーを紹介します!

スポンサーリンク



もくじ

タオルは浴槽に入れない

タオルの使い方のマナーで最も基本的なことが、浴槽に入れたり、浸したりしないことです。

タオルはその人の体を拭いたり洗ったりするために、使われるものです。汚れや洗剤などが、付いているものなので、浴槽に入れるのを嫌う人が多いのです。

よくやっちゃいがちなのが、恥ずかしいからという理由で、下半身をタオルで隠すことです。

テレビ撮影なんかでは、出演者がやっているので、やって良いものと誤解しやすいかもしれませんね。

間違えないように注意してくださいね!

スポンサーリンク



タオルの置き場は頭の上が無難?

「タオルは浴槽に入れちゃダメ!」と言われると、困るのがタオルの置き場ですよね?

洗い場に放置すると、他の人に迷惑ですよね。

そうなると、残りは浴槽の縁か、自分の頭の上になります。

“周りの人の迷惑にならない”“浴槽の中に入らない”の2つの条件を満たしていれば、後は自分の好きな場所を選べばよいと思います。

ただ、浴槽の縁は、あふれ出るお湯で、ビチャビチャに濡れてしまいます。一段高い、お湯がかからない所が良いと思います。ただし、都合よくそのような場所が無いこともあるので、個人的には頭の上が無難ではないかと思います。

スポンサーリンク



タオルは綺麗にすすぐ

浴槽に入れなければOKとは言っても、タオルからは水滴がしたたり落ちることが多いです。

かと言って、それが浴槽に入るのも、避けられないと思います。

そこで、多少、水滴が入っても大丈夫なように、体を洗った後のタオルは、綺麗にすすいでから、浴室内を持ち歩くようにしましょう。

スポンサーリンク



浴室から出る前に必ず体を拭く

浴室から脱衣所に戻る前には、必ずタオルで体を拭きましょう。

バスタオルがあるからといって、濡れたままで脱衣所に入るのは、典型的なマナー違反です。

もちろん、濡れたタオルでは、体の水けを完全に拭き取ることは難しいです。

しかし、少なくとも水がポタポタと落ちない程度には拭き取って、脱衣所を濡らさないようにしましょう。

バスタオルは使わない

浴室から脱衣所に戻る前に拭いておくと、実際には改めてバスタオルで拭かなくても、自然に乾いてしまう場合がも多いです。

実は私もバスタオルを、持って行かないことも多いです。

また、温泉の場合、バスタオルで念入りに拭き取ってしまうと、皮膚を覆っている温泉成分も無くなってしまいます。かえって綺麗に拭かない方が良いかもしれません。

とは言え、温泉に入る季節は大抵、寒い季節だと思います。

水分を綺麗に拭き取らないと、湯冷めの原因にもなるので、状況に応じて判断すると良いと思います。

まとめ

というわけで、今回は温泉や銭湯でのタオルの使い方のマナーを紹介しました。

タオルを正しく使うことは、公衆浴場の基本マナーですね。

もう一度、おさらいしておきましょう!

温泉や銭湯のタオルのマナー

  • タオルは浴槽に入れない
  • タオルを浴槽に入れると、周りの人は不潔と感じます。タオルは浴槽に入れるのはやめましょう。
     

  • タオルの置き場は頭の上が無難
  • タオルを洗い場に放置するのは、周りの人に迷惑です。湯船に入る時には、浴槽の縁の一段高い場所か、頭の上などにタオルを置くと無難です。
     

  • タオルは綺麗にすすぐ
  • 体を洗い終わったら、タオルは綺麗にすすぎましょう。他人のタオルは、不潔なものと受け取られます。タオルはその前提で扱うのがトラブルを防ぐポイントです。
     

  • 浴室から出る前に必ず体を拭く
  • 浴室から出て脱衣所に戻る前には、必ずタオルで体を拭きましょう。水をポタポタ垂らしながら脱衣所に入るのはNGです!
     

  • バスタオルは使わない
  • 温泉の場合は、綺麗に水分を拭き取らない方が良い場合もあります。あえてバスタオルは使わないのもアリです。

一言で言えば、脱衣所や浴室、浴槽までを汚さないように綺麗に使えばOKです!

どれもちょっとしたことだと思うので、これらを守って気持ち良く、お風呂に入ってみてくださいね!
 

CHECK
他にも、温泉や銭湯には知らないと、トラブルになりかねないマナーがいっぱいです。
 
この記事では、様々なマナーを紹介しているので、ぜひご覧になってくださいね(^^)/

温泉や銭湯のマナー!ちょっとしたものから違法なことまで徹底紹介!

2019.10.02
スポンサーリンク



あなたにとって、マナーはどんなものですか?

マナーは本来、知らない人同士でも、気持ちよく過ごすことができるように考えられた、暗黙のルールだと思います。

でも、そこには人それぞれ、認識のズレや、重んじる度合いの違いがあります。また、時代と共に変わるものでもあります。そのため、最近では時に大きなトラブルが起きているように思えるのです。

「みんなのマナー」では、皆さんが、そのようなトラブルに巻き込まれないように、様々なマナーの知識を書いています。しかし、書かれているマナーを押し付けたりしません。マナーを守らない人を断じるようなこともしません。

また、それぞれのマナーは、入念に調べて、正しいと確信したものだけを書いているつもりです。

しかし、書かれていることが、絶対に正しいとは考えていません。また、読む人によっては、違うと感じるものもたくさんあると思います。

そこで「みんなのマナー」では、より正確で、有益で、思いやりのある内容に、作り変えていくために、読者の皆さんのご意見を大募集しています!

もし間違いや足りてないマナーを見つけたり、疑問を感じた場合は、ぜひ、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

マナーの重要度を示すマークの意味

「みんなのマナー」では、その記事で紹介したマナーの重要度を評価しています。

その重要度はマークで示しています。

それぞれのマークの意味はこうです。

【マークの意味】
マーク 意味
これを守らないと周りに大きな迷惑が掛かります。自分の信用も失うので、忘れずに守るようにしたいマナーです。
これを守らないことでの周りへの迷惑はそれほどでもないです。でも、できれば守っておきたいマナーです。
これを守らなくても、周りの迷惑にはなりません。でも、守ると少し信用がアップするかもしれないマナーです。
根拠や由来が謎だったり、賛否両論があるマナーです。逆に信用を失う危険があるので、注意が必要です。